- 藤沢市の楽しい美術教室【湘南美術アカデミー】HOME
- >
- 教室案内 - こどものアトリエ
各教室一覧
こどものアトリエ
- デジタルイラストレーション教室 講師 馬場 健一 第2,4土曜日5時から
- 日曜基礎デッサン 午前 第1,3週 E 講師 三木 勝
- 土曜基礎デッサン 午後 C 講師 三木 勝
- 土曜基礎デッサン 午前 B 講師 三木 勝
デジタルイラストレーション教室 講師 馬場 健一 第2,4土曜日5時から
パソコンで絵を描いたり、写真を加工したり、動画を編集するなどのテクニックの基礎を学べます。
※パソコンはご自身の物をご用意ください。ソフトウェアはフリーソフトを使用します。
日時 |
第2,4週土曜日 17:00~19:30 |
---|---|
受講料 |
中学生以下 5、000円 (一ヶ月2回)一回 2,500円 高校生以上 6、000円(一ヶ月2回)一回 3,000円 月に4回以上の受講者は一回2500円 、他の教室との並行受講の場合 |
備考・その他 | ※パソコンはご自身の物をご用意ください。 ソフトウェアはフリーソフトを使用します。 |
彫刻家 画家 三木勝 東京芸術大学美術学部彫刻科卒業
第1,3週日曜日にも増設しました。第2,4週日曜日と合わせて受講すれば毎週になります。
学生の方も勤めている方も日曜の朝にゆっくりデッサンの勉強をしましょう。土曜のクラスと合わせて受講すれば一層効果が上がります。
第1,3日曜日 午前 | 10:00〜12:30 |
---|---|
受講料 2022年4月改定 |
一ヶ月分 2回 6,000円 小学生、中学生は子供料金 一回 2,500円 |
初めての方の持ち物 | B3画用紙大きいサイズ7枚、鉛筆2H~6B、さっ筆 太,細 、練り消しゴム、カッターナイフ、クリップ2個 *初回の無料体験の日に道具の説明を致します。初回は手ぶらでお越し下さい。 |
授業内容 | まず、イーゼルの使い方から描く姿勢、鉛筆の削り方、描画材料の選定まで基本的な事を習います。半年ぐらいでだいたい思うように描けるようになります。小学校高学年からなら充分上達できます。 |
彫刻家 画家 三木勝 東京芸術大学美術学部彫刻科卒業
絵を初めて習いたい方はもちろん、絵コンテが描けるようになりたい職業の美容師、映像作家、ライター、服飾関係、漫画家志望などの方も、デッサンの基本から指導します。個別指導ですから目的に合わせて習えます。都合で金曜の夕方、日曜午前にも振替できます。 上達に合わせてモデルのクラスで人物も描けます。受験基礎コースと同時受講。
毎週土曜日 | 13:30〜16:00 |
---|---|
受講料 2022年4月改定 |
隔週で2回受講の場合 一ヶ月分 2回 6,000円 毎週4回受講の場合 1ヶ月分4回 10,000円 |
初めての方の持ち物 | B3画用紙7枚、鉛筆2H~6B、さっ筆 太,細 、練り消しゴム、カッターナイフ、クリップ4個 *初回の無料体験の日に道具の説明を致します。初回は手ぶらでお越し下さい。 |
授業内容 | 最初は鉛筆で静物から中型石膏像まで描き、鉛筆画が習得出来たら木炭で大型石膏像を描きます。モノの見方が角度とバランスで捉えられるようになれば、人物画も楽に描けるようになります。習得後、上級の人物クラスに移ります。基本から身につけたデッサン力はすべてのジャンルの美術に役立ちます。 |
現在の状況 | 空きあり。 |
彫刻家 画家 三木勝 東京芸術大学美術学部彫刻科卒業
初めて絵を習いたいと思ったら、まず基礎デッサンから始めましょう。最初の意欲のあるうちに形のとり方のコツを覚えます。自己流で好きに描くと目先の都合でやってしまうので、悪い癖が付き治りません。まず独学は困難です。デッサンだけは指導を受けて効率良く覚える必要があります。身につけたデッサン力は一生役に立ちます。
第2,4土曜日 午前 | 10:00〜12:30 |
---|---|
受講料 2022年4月改定 |
一ヶ月分 2回 6,000円 小学生、中学生は子供料金 一回 2,500円 |
初めての方の持ち物 | B3画用紙大きい方7枚、鉛筆2H~6B、さっ筆 太,細 、練り消しゴム、カッターナイフ、クリップ2個 *初回の無料体験の日に道具の説明を致します。初回は手ぶらでお越し下さい。 |
授業内容 | まず、イーゼルの使い方から描く姿勢、鉛筆の削り方、描画材料の選定まで基本的な事を習います。半年ぐらいでだいたい思うように描けるようになります。小学校高学年からなら充分上達できます。 |